牛肉のフォンデュ・オ・ショコラ

「牛肉のフォンデュ・オ・ショコラ」 ★★
サントリーのサイトに載っていたレシピを作ってみた。
牛肉なんてお目にかかるのはハンバーガーかレストラン、自分で買うのは数年ぶり……いや初めてかもしれない。
いつもは100g48円の鶏肉を買う身としては、160g780円の半額でも高級品だ。
ブイヨン150ccは固形キューブ(マギーブイヨン)を湯に溶かしたものということだろうか。
ちょっと飲んでみたが、オニオンスープとコンソメスープの中間みたいな味だった。
カレーコーナーにあったブイヨンペーストという物体も買ってみたが、カレー味だったので入れないことにした。
クーベルチュールチョコレートは高そうだからガーナでいいや。
50gなら端の一列を除いた分だな。
有塩バターも10gしか使わないからマーガリンでいいや。
原材料費は700円前後かな。(色々けちってるので、ちゃんと揃えると1000円超えそうだ)
ブツを揃えたら調理開始。
「ブイヨンを入れて半量になるまで中火」と書いてあるが、フライパンに目盛りなんかついてないのでさっぱり分からない。
なんとなく減った気がしたのでガーナを投入。
キッチンに甘い香りが漂い、なんだか間違ったことをしている気持ちになる。
牛肉もまさかチョコレートをかけられるなんて夢にも思わなかっただろう。

かなりくどい。
オリーブオイルにマーガリンが入っているので、油分がすごいのだろう。
1人あたり411kcalと書いてあるが、もっとありそうだ。
味はカカオ+スープ+肉の油っぽさ。
フレンチレストランのバレンタインコースで出たら面白いとは思うが、日常的に作りたいものではない。
チョコ(カカオ)の風味と匂いはチョコレートコロッケに似ているが、油と加熱するとこんな匂いになるのだろうか。
甘さが邪魔だと感じたが、ちゃんとしたクーベルチュールチョコレートではなくガーナを使ったのがまずかったのかもしれない。

ともかく、食えない味ではないので、気分転換に変わったものが食べたいときはいいだろう。
700円かけるなら普通に青椒肉絲とか作った方が美味いと思うけど。
テーマ:バレンタインチョコレート - ジャンル:グルメ
パックまん

「パックまん」 ★★
ナムコとサンクスのコラボ。
パックマンの30周年を記念した商品らしい。
冬だから中華まんにしてパックまん……うーん微妙だ。
値段は120円。
全ての店舗で置いてあるわけではないらしい。
パックマンは食べかけのピザから思い付いたと言われるように、円の一部が欠けてないといけないのだが、中華まんなのでドーム型。
白い部分を切ってパックマンらしさを高めようとしたが、二次元が三次元で表現されているせいか今一つだ。
ドームでなく円筒形(バウムクーヘンとか?)ならば良かったのだろうか。

色は原色の黄色ではなく、やや暗い色。
カボチャでも混ぜたんだろうか。

味は……うーんイマイチ。
味があまりしないというのだろうか。
中身はクッキーを再現した味らしいのだが、どうも甘味が弱く、ドロッとした物体が入っているだけだ。
粒状のナッツもふやけていて感触が良くない。
いっそオレオみたいな味(もしくはオレオ入りマックフラーリー)にすればよかったような……。
周囲は普通の中華まんだが、色のせいかカボチャ味がするような錯覚を覚えてしまった。

この商品の話を友人のRさんにしたところ「メロンパンで作った方がよかったんじゃないの」と言われたが、少なくとも色と味に関してはそっちの方がよかったな。
あるいはパックマン型のクッキーとか?
ねるねるねるね

「ねるねるねるね」 ★★
これぞ日本が誇る奇食だと思うが、定番すぎるから日本人はちっとも驚かない気がする。

説明書を読むと、クリーム状の物体が「ねるねる」でキャンディチップが「ねるね」らしい。
初めて知った。
しかし「ねるね」は物体とネーミングの間に関係がないような……。
1番目の粉を入れるとブルーだが、2番目の粉を入れるとラベンダー色になる。


「ねるねる」は意外とふわふわしている。
重曹は予想範囲だったが、卵白粉末も入っているということはメレンゲぽくもあるのだろうか。
ブドウ味ということだが、やたら酸っぱい。
酸味料が多すぎるのか?
メロン味とかの方が美味しそうだと思うのだが、子供はこれぐらい刺激的な味の方が喜ぶのだろうか。
キャンディチップは噛むと奥歯にくっつくので、虫歯に要注意だ。

納豆プリン

「秘密のチーズプリン」 ★★
ナンジャタウンのパニックデザートフェアで購入。
チーズプリンに納豆が入っている。
……なんだかプリンが可哀想だ。

プリンに鼻を近づけると納豆の臭いが……。
これだけで納豆嫌いは拒絶反応を起こすだろう。

プリンをすくうと糸を引く。
納豆系(納豆クレープとか)にありがちの光景ではあるが、あまり美しいものではない。

味は納豆+クリームチーズ+プリン。
納豆クレープのときも思ったが、納豆は意外とやさしい味なので、生クリームとの相性は悪くない。
しかし、やたらとネバネバするので、個人的には二回食べたいとは思わないな。
プリンだけだとネバネバの塊なので、ごはんに乗った普通の納豆のがよっぽど食べやすい。
幼少時にこんなプリン食べさせられたらしばらくプリン嫌いになるかも。
のびーるプリンもあまり気に入らなかったので、もしかしたら私はネバネバするデザートが好きではないのかもしれない。
ミソスープアイス

「MISO SOUP アイス」 ★★
ナンジャタウンで500円。
12/25までの「デザートパニックカーニバル」限定商品だ。
マジックアイスという石板の上でアイスをミックスする店でこんなもんを出していた。
インスタント味噌汁を氷点下の石板に薄くのばして凍らせ、バニラアイスの上に乗せる。
容器の2/3はアイスだ。
味は…当たり前だがしょっぱい。
インスタント味噌の味である。
塩分取りすぎな気分になる。
下のバニラアイスと混ぜるとしょっぱさが和らぐが、だんだん舌が麻痺して何を食べているんだか分からなくなってしまった。